わたし自身がアロマを学んで良かったこと。
心の在り方などについてのマインド的なことは、前回のこちらの記事を読んで下さい。
✔ アロマを学んで良かったこと|生きづらさから解放されたこと
今日は、身体の変化についてお話したいと思います。
もしかしたら、過去記事で書いているかもしれませんが、、、
わたしは、学生の頃(中学生くらい?)から頭痛薬が手放せないひとでした。
母も片頭痛持ちなので、遺伝なのか?わかんないですが、我が家の常備薬はバ〇ァ〇ン。
痛くなったらすぐに薬を飲む。
そんなことが当たり前の生活でした。
そんな頭痛薬が生活の一部になっていたわたしが、いつ薬を手放せるようになったかと言うと、、、
んっ?正確に言うと、手放せてはなくて、飲む回数が減りました。
かなーり減りました。
薬を飲む回数が減ったということは、、、
そう!頭が痛くなることが減ったということです!!
頭痛持ちの方なら共感してもらえると思うのですが、、、
痛くなる前って、頭が痛くなりそうーって、”予感”がしませんか?
頭痛持ちの方に聞くと、みなさん”わかる!”と言います。
でも、予感がしても症状が出ていないときは薬を飲むことができないので、予防が難しいですよね。
たまに痛くなる前に飲む!という人もいますが、それは止めた方がいいと思います。
※トラブルの原因になることもあるので、用法容量、注意事項は守って飲用しましょう。
痛くなりそう~って感じたときに何か対策ができたら、本格的な痛みになる前に予防することができます。
その方法にひとつがアロマなんです。
わたしは、肩こりが酷くなると頭が痛くなることが多いので、肩が張ってしんどい時は、肩、首、頭とケア用オイルを塗りながらほぐすようにしています。
自分がどんなことが原因で痛みを起こすのか、分かっていると予防がしやすくなります。
頭痛の場合だと、天気に左右される、低気圧になると痛くなるという人も多くいます。
雨が降りそう → 頭痛くなるかも → ケア用オイル塗っておこう~♪
って、スムーズにできたら、本格的な痛みになる前に阻止できるはずです!
まずは、自分がどんなときに痛みが起きるのか、状況や原因などを知ること。
それがわからないと対策が立てられないし、予防もできません。
でも、それさえ自分でわかっていれば、アロマで予防することができます。
そしたら、薬に頼らずに済むようになると思います。
わたしも、痛みが出た時に、いつも原因を考えるようにしていました。
目が悪いので慢性的な肩凝りから頭痛に繋がっていることは、わかりやすかったんですが、、、
実はそれ以外にも頭痛が起きることがあって、その原因がわからずにいたんですが、それも自分自身の生活とかいろいろ振り返ってみて、原因を見つけることができました。
わたしの場合は、生理前になると頭痛が起きる、いわゆるPMSのひとつが頭痛だったんです。
原因が分かれば、使う精油や使用方法も変わってきます。
同じ痛みでも、ひとそれぞれ”痛みの原因”は違います。
自分の身体の声に耳を傾けて、原因を探る。
原因が分かれば、対策はいくらでもある。
いくらでも予防方法を考えることができる。
結果、薬に頼る回数が減る。
ってことです!!
今回は、わたしのことを例で上げたので、頭痛のお話でしたが、、、
不眠で眠剤を飲まなければ眠ることができなかった方が、アロマを使うようになって、眠剤を飲む回数が減ったという方もいます。
で、まとめますと、、、
アロマを学んで良かったこと。
自分の身体に興味を持つことで、早め早めに予防することが出来るようになって、元気に過ごすことができるようになりましたー^^
薬を飲むほどでもない。
病院に行くほどでもない。
でも、身体が重い、すっきりしない。
そんな症状にもアロマはおすすめです。
梅雨に入って、気持ち的にもどんよりしちゃいがち。
五月病という言葉あるように、この季節はなんとなく体調が良くないって人も多いはず。
アロマを取り入れることで解消できること多いので、ぜひ^^アロマに頼ってみて下さいね。
HANAROMAで提供している講座(2022年5月9日現在)
NARD JAPAN認定
アロマテラピーベイシック(フェイシャルコース・ハウスケアコース)
※現在募集しておりません(開講未定)
HANAROMAオリジナル講座
各コース 説明会を開催します
アロマテラピーベイシック以外の全コース、説明会を開催します^^
NARD JAPAN認定 アロマアドバイザーコースの説明会をご希望の方
アドバイザーコース以外はオンライン説明会になります。
お申し込みはこちらのフォームから
営業時間:10:30~19:00(最終受付)
定休日:毎週月曜

HANAROMAは糸満市糸満にあり、
メディカル系のアロマを学ぶことができる
”NARD JAPAN認定アロマスクール”となっています。
サンエーしおざきシティよりお車で3分ほどの場所にあります。
住所 : 沖縄県糸満市糸満1487
駐車場は店舗前に3台ご用意しています。
サロン前の駐車場の、空いてる場所にお停め下さい。

HANAROMA へのご予約・お問い合わせはお好きな方法でどうぞ

(スマホの方は↑電話番号をクリックですぐに電話をかけられます)

Facebookからメッセージを送る(←このボタンをクリックで、すぐにメッセンジャーが開いて連絡ができます。)
*24時間受付中。営業中はお返事できないことが多いです。お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

Instagramでつながる
LINE@でつながってくれた方には≪アロマクラフトを楽しむための簡単レシピ≫をプレゼントしています^^





ID検索される方はLINEの友達追加で、LINE@ID [ @mxs2269z ] をコピーして検索してください。