HANAROMAでは、只今、アロマのくすり箱 認定講師コース 受講生を募集しています。
講師コースの受講生で、現在 くすり箱の講師として講座を開講しているメンバーさんへ、受講についての感想を聞いてみました^^
アロマ資格を持っているかたで、アロマの講座を開催したいと思っているかた、くすり箱のレッスンの受講を迷われているかたは、参考にされてみて下さいね。
アロマのくすり箱 認定講師コース 受講しての感想

気軽に、安全に生活の中に使用する事で自分自身を整える事ができる‼️それが家族や周囲の人へも影響する。と実感したからです。


そこが素敵✨もぉ少し早く知っておけばよかった😆と思いました。


ただ、周囲の方は香りに癒されています。
香り以外のアロマの特性を伝える事で、その奥深さに触れた様子でした。
1回講座を開催ましたが、もっと伝えて欲しい‼️との反響はありました。


以外に知られてないこと(精油の禁忌事項、精油購入する際に考えて欲しい事➡️なぜ?100円均一の精油をお勧めしないのか?など)を知ったそうです。
実際に発泡スチロールに精油を垂らして観てもらった際には、驚いてました。


受講しようか迷っている方、検討中の方に何かメッセージ(アドバイス)があればお願いします^^
アロマ生活をより良いものにするために、正しい知識と
気軽に取り入れる方法を伝える事は大切だと思います✨
まずは、自身が楽しみながら取り入れてる事をお伝えする事‼️それが1番です🍀
行動あるのみ‼️
と。。。自分自身にも😆


ただ、職場内では自身が使用しているクリームやバスオイル、香りの手助けが必要な方にお話したり、使ってもらったりと良さを伝えてます。
その際に気に入った方から購入したいとのお声かけがあります。


美弥さんは、職場の人たちの心身のケアをお手伝いしたい!という思いもあって、くすり箱 講師コースを受講されました。
講師としての自信がつく 認定講師コース
これまでの学ぶ、生徒としての立場から、教える、講師としての立場に考え方を変えていかなければいけません。
認定講師コースでは、講師としての考え方を丁寧に伝授しています。
なので、受講後は自信をもって講座を開催できるようになります。
アロマの資格を活かして講座やWSを開催してみたいけれど、自信がなくて行動に移せないというかたに、とてもおすすめの講座です。
オンライン説明会も行ってますので、受講しようか迷っているかたは、ぜひ、オンライン説明会へお申し込み下さい♡
アロマのくすり箱 認定講師コース 受講生募集!!
受講お申し込み締め切り日を延長しましたーーー!!
お申し込み締め切り日:2月19日(金)
レッスンカリキュラム&受講費はこちらでご確認下さい。
受講をご検討中の方へ、説明会も開催しております。
✔ オンライン説明会
営業時間:10:30~19:00(最終受付)
定休日:毎週月曜

HANAROMAは糸満市糸満にあり、
メディカル系のアロマを学ぶことができる
”NARD JAPAN認定アロマスクール”となっています。
サンエーしおざきシティよりお車で3分ほどの場所にあります。
住所 : 沖縄県糸満市糸満1487
駐車場は店舗前に3台ご用意しています。
サロン前の駐車場の、空いてる場所にお停め下さい。

HANAROMA へのご予約・お問い合わせはお好きな方法でどうぞ

(スマホの方は↑電話番号をクリックですぐに電話をかけられます)

Facebookからメッセージを送る(←このボタンをクリックで、すぐにメッセンジャーが開いて連絡ができます。)
*24時間受付中。営業中はお返事できないことが多いです。お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

Instagramでつながる
LINE@でつながってくれた方には≪アロマクラフトを楽しむための簡単レシピ≫をプレゼントしています^^





ID検索される方はLINEの友達追加で、LINE@ID [ @mxs2269z ] をコピーして検索してください。