先日、沖縄県八重瀬町の市民講座で”感染症予防のためのアロマテラピー”講座をさせていただきました^^
こんばんは!
アロマライフスクール HANAROMA
アロマライフセラピスト 美香 です^^
2年前にも講座を担当させていただいたのですが、そのとき、参加して下さった方が再度参加してくれていて、とても嬉しかったです^^
今回、コロナの影響もあって、開催できるかどうかも微妙だったんですが・・・
どうにか無事に開催できて、みなさんと直接お会いして、アロマのお話ができたことに、ほんと感謝の気持ちでいっぱいでした。
3月末からの自粛生活で、オンラインでの対応がメインになっていたし、緊急事態宣言も解除されも、三密を防ぐために、レッスンもマンツーマンのみにしているので、一度に17名という多くのかたに会えたのは、すごく刺激になったし、これまで当たり前だった10数名の講座が、今は当たり前ではないことを実感もしました。
三密を防ぐために、会場もここ(体育館)だったし 笑。
参加者の中には、沖縄県産の精油を製造している農家さんやNPO法人の代表の方がいて、製造した精油やハーブウォーターのお話を聞くことが出来たり、精油やハーブウォーター、ハーブティーなど、商品もたくさんプレゼントしていただきました。
ひとりでは消化できないほどの量をいただいたので、生徒さんやアロマ仲間に連絡して、みんなでシェアすることにしました^^
県産品の精油だと、月桃精油、シークワーサー精油が有名ですが・・・
実は、ティートゥリー精油やベチバー精油などもあるんです。
琉大精油という精油で、琉球大学が中心となって商品化している精油になります。
県産品のティートゥリー精油は、普段わたしが使っている”プラナロム”の精油よりも、野性的な香りで、強いエネルギーを感じる香りです 笑。
HANAROMAにいらっしゃる時は
「県産品のティートゥリー精油を嗅がせて下さい!」とリクエストして下さい。
いつでもお試し可能なので、遠慮なく言って下さいね。
毎回、10人以上の講座には、生徒さんにアシスタントをお願いしていんですが・・・
今回、アシスタントをしてくれた生徒さんから
お疲れさまです☘️ |
と、メッセージをもらいました。
ほんと、行動することで、出会いもあれば、いろんな体験もできます。
今後も外部で講座を開催するのは難しいことも多いかと思いますが、ご依頼いただけたら、どこでも行きます!
これからは、セルフケアについて学ぶこと、取り入れることは必須になってきます。
アロマは、気軽に、自分のペースで、心地良く、取り入れることができるので、セルフケアとして、ほんとーにお勧めです。
講座開催のご依頼もお待ちしております^^
アロマ講座のご依頼は、下記へメッセージお願いいたします♡
営業時間:10:30~19:00(最終受付)
定休日:毎週月曜

HANAROMAは糸満市糸満にあり、
メディカル系のアロマを学ぶことができる
”NARD JAPAN認定アロマスクール”となっています。
サンエーしおざきシティよりお車で3分ほどの場所にあります。
住所 : 沖縄県糸満市糸満1487
駐車場は店舗前に3台ご用意しています。
サロン前の駐車場の、空いてる場所にお停め下さい。

HANAROMA へのご予約・お問い合わせはお好きな方法でどうぞ

(スマホの方は↑電話番号をクリックですぐに電話をかけられます)

Facebookからメッセージを送る(←このボタンをクリックで、すぐにメッセンジャーが開いて連絡ができます。)
*24時間受付中。営業中はお返事できないことが多いです。お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

Instagramでつながる
LINE@でつながってくれた方には≪アロマクラフトを楽しむための簡単レシピ≫をプレゼントしています^^





ID検索される方はLINEの友達追加で、LINE@ID [ @mxs2269z ] をコピーして検索してください。