早起き&朝活生活 56日目。
頭痛で目覚める 汗。
久し振りの吐き気をともなう頭痛で薬を飲む。
こんばんは^^
アロマライフスクール HANAROMA
アロマライフセラピスト 美香 です。
頭痛の原因は・・・肩コリ、首コリ。
目覚めたら、肩パンパン、首ゴリゴリ。
朝活で毎日やっている”瞑想&ヨガ”でコリをほぐしつつ、今日はアロマテラピーでのケアも取り入れました。
リモートワーク、オンライン化でパソコン作業の時間が長くなって、肩・首コリコリのひと、多いと思います。
今日は、そんな方へセルフトリートメントのすすめ。
ほんとは、マッサージを受けに行きたいの。
アロマトリートメントを受けたいの。
でも、このご時世、友人のサロンも全て自粛、休業中 涙。
自分でどうにかするしかないのです!!
先日ご紹介した、このクリーム基材を使って”トリートメントクリーム”を作って、肩と首をマッサージ。
かなーりラクになりました^^
セルフトリートメントも長い時間行うのは自分の腕や手が痛くなるので 笑。
数分でOK!
そのあとは、クリームを塗るだけで良いんです。(マッサージ不要?)
気軽に外出できないし、サロン系はほぼ休業中なので、自分でなんとかするしかなーい!!
これからは、自分のケアは”自分でする”ことが、当たり前の世の中になってきますよー!!
自分の心や身体の声を聞く習慣を付けて、心や身体の変化に気づいたら、自分でケアする。
それができたら、最高だー!
今日は、わたしが肩コリ、首コリ、頭痛の時に助けてもらっている精油を使った、マッサージクリームのレシピをご紹介しまーす。
わたしは、高濃度で使用するんですが、何かトラブルがあるといけないので、低濃度でのレシピにします。
ご自身の身体の声を聞きながら、少しずつ濃度を上げても良いと思います。
肩コリ、首コリ用、マッサージクリーム レシピ |
クリーム基材 10g ≪精油≫ ローズマリー・カンファー 2滴 ウインターグリーン 2滴 ペパーミント 3滴 レモングラス 3滴 精油 全10滴(5%濃度)
≪作りかた≫ クリーム基材に上記の精油を入れて混ぜるだけ。簡単~!!
≪禁忌・注意≫ アスピリンアレルギーのある方 乳幼児、妊婦、授乳中の産婦、神経系統の弱い患者、老人、てんかん患者。 使用不可。 肌が弱い方は、注意して使用すること。 |
セルフトリートメントのやり方も動画などでご紹介したいのですが・・・
動画用の機材、マイクや照明などがオンライン化の波で売り切れ続出で手に入らないのー!!(特に手頃なものは…ねっ。)
機材が揃ったら、動画の配信も進めて行きますので、それまでは、マッサージ、クリームをコリのある箇所にヌリヌリして、対処していて下さいねー。
医療崩壊を防ぐためにも、病院にお世話にならずに済むように、自分の心身のケアは自分で出来るようになると良いですよねー^^
そのためには”自分の心身の変化”に気づけるように、普段から”自分に興味を持つこと”が大事になってきます。
1日の中で10分でも自分と会話する時間を持つようにすることをお勧めします^^
自分で自分をケアする。
家族をケアする。
そんな知識が欲しいーなら、この講座がおすすめです!!
アロマに関するご相談も受け付けています。
お気軽にこちらも利用下さい^^
オンライン開催|アロマ無料相談会♡始めました
アロマの基礎的なことから、スクールのことが知りたいかたは
↓画像をクリックして詳細を確認して下さい^^
営業時間:10:30~19:00(最終受付)
定休日:毎週月曜

HANAROMAは糸満市糸満にあり、
メディカル系のアロマを学ぶことができる
”NARD JAPAN認定アロマスクール”となっています。
サンエーしおざきシティよりお車で3分ほどの場所にあります。
住所 : 沖縄県糸満市糸満1487
駐車場は店舗前に3台ご用意しています。
サロン前の駐車場の、空いてる場所にお停め下さい。

HANAROMA へのご予約・お問い合わせはお好きな方法でどうぞ

(スマホの方は↑電話番号をクリックですぐに電話をかけられます)

Facebookからメッセージを送る(←このボタンをクリックで、すぐにメッセンジャーが開いて連絡ができます。)
*24時間受付中。営業中はお返事できないことが多いです。お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

Instagramでつながる
LINE@でつながってくれた方には≪アロマクラフトを楽しむための簡単レシピ≫をプレゼントしています^^





ID検索される方はLINEの友達追加で、LINE@ID [ @mxs2269z ] をコピーして検索してください。