ナードアロマテラピー協会認定講座の≪アロマアドバイザーコース≫の
テキストには精油の特徴として、こんなふうに書かれています。
・植物の有効成分を高濃度に含有している ・放置しておくと蒸散する |
こんばんは^^
アロマライフスクール HANAROMA
アロマライフセラピスト 美香 です。
今日のテーマ ≪精油の特性を知って有効的な使い方をしよう
≫なんですが・・・
精油って、そのまま使うことができる!と思っていませんか?
いや…そのまま使っても良いんですけど、良いんですけど・・・
わたしもアロマを学ぶまで、そのまま使えると思ってましたし、、、
サロンにいらっしゃる、いわゆる”アロマ初心者さん”も「そのまま使えると思ってましたー(使ってましたー)」という方がほとんど。
”希釈”って何ですか?
そのままで使っちゃいけないの?
たぶん、そんな疑問すら持たずに原液そのまま使っている方もいらっしゃるかと思います。
いや…稀に原液で使うこともあるので、絶対ダメというわけではないんです。わたしは、おすすめしません!ということです。
理解して使ってもらうには、まず、精油の特徴について知ってもらうことが必要なので、そこから説明していきますねー。
冒頭に書いた
「植物の有効成分を高濃度に含有している」から。
ここでチェックして欲しいのは高濃度ってとこ。
精油は濃度が濃いので、そのまま(原液)肌に使うと肌トラブルを起こしたりします。
高濃度って言われても、どれくらいなのか言葉では伝わりにくいかと思うので、動画を撮ったのでご覧下さい。
プラスチックが数秒で溶け始め、3、4分で完全に溶けてしまうくらい”高濃度”ということです。
なので・・・
お肌に使う場合は、原液塗布をおすすめしないということが理解できたのではないでしょうか?
次に「放置しておくと蒸散する」という特徴について説明すると・・・
蒸散と言うのは
蒸散(じょうさん、transpiration)とは、植物の地上部から大気中へ水蒸気が放出される現象である。蒸散は主に葉の裏側で起こるが、これは、蒸散の行われる気孔が裏側に集中しているためで、葉の表側や茎、花、果実においても見られる
という意味なんですが、テキストで言っている蒸散は、揮発(常温でも気体となって蒸発すること)と同じような意味と受け取って良いかと思います。
そう!精油って自然に揮発しちゃうんですよー。
なので、トリートメントなどで使う場合は、原液で使うと肌に良くないことはもちろん、すぐ揮発しちゃうので、精油の有効成分を肌に届けることが難しくなっちゃうんですね。
精油はたくさんの有効成分をもっているんだから、その成分をしっかり活用したいじゃないですか?
そのため必要なのが植物油やジェルなどの基材。
精油は植物油などに入れて使うことで濃度を低くすることができ、肌にも安心して使用することができます。
植物油などに混ぜて使うことで、精油が揮発するのを抑えて、肌表面に精油の成分を留まらせることが出来ます。
そのおかげで、有効成分を肌でしっかり受け取ることができるのです。
特性を知ると、「精油は飲んではいけません」っていうのも”ナゼ”なのか、理解できるんじゃないでしょうかー?
何か疑問に思ったことは、「ナゼ、どうして?」と考えること。
そして、自分で調べてみる・・・これがとても大事になります^^
今日の記事を読んで「わたしのアロマの使い方ってあってる?」って不安になった方は、ぜひ自分でいろいろと調べてみて下さい。
そして、答え合わせをしたい時は、こちらをご利用下さーい!!
引き籠り生活で時間はたっぷりあるので、遠慮なく使って下さいねー^^
オンライン開催|アロマ無料相談会♡始めました
アロマの基礎的なことから、スクールのことが知りたいかたは
↓画像をクリックして詳細を確認して下さい^^
営業時間:10:30~19:00(最終受付)
定休日:毎週月曜

HANAROMAは糸満市糸満にあり、
メディカル系のアロマを学ぶことができる
”NARD JAPAN認定アロマスクール”となっています。
サンエーしおざきシティよりお車で3分ほどの場所にあります。
住所 : 沖縄県糸満市糸満1487
駐車場は店舗前に3台ご用意しています。
サロン前の駐車場の、空いてる場所にお停め下さい。

HANAROMA へのご予約・お問い合わせはお好きな方法でどうぞ

(スマホの方は↑電話番号をクリックですぐに電話をかけられます)

Facebookからメッセージを送る(←このボタンをクリックで、すぐにメッセンジャーが開いて連絡ができます。)
*24時間受付中。営業中はお返事できないことが多いです。お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

Instagramでつながる
LINE@でつながってくれた方には≪アロマクラフトを楽しむための簡単レシピ≫をプレゼントしています^^





ID検索される方はLINEの友達追加で、LINE@ID [ @mxs2269z ] をコピーして検索してください。