アロマコロジー(aromachology)って言葉を聞いたこと、ありますか?
ナードのアロマアドバイザーのレッスンの中でも、少し出て来るのですが・・・
こんばんは!
アロマライフスクール HANAROMA
アロマライフセラピスト 美香 です^^
アロマコロジーって、アロマが芳香(aroma)でコロジーが心理、サイコロジー(psychology)を意味していて、その2つを合わせた造語になります。
言葉の意味をGoogle先生に聞くと、こんな感じ↓
生理学の分野に踏み込んだ研究が盛んになり、芳香の生理・心理学を指す。各種のホルモンや免疫物質を計測することで、ある種の香りがストレスでバランスを崩したホメオスタシス機能を調節する働きを持つことが実証されている。うつ病などの患者に対して、香りが一定の改善効果を持つことも報告されている。
参照:コトバンク
難しい言葉が並んでますけど 汗。
簡単に言うと・・・
ストレスを緩和したり、不眠、うつ、不安感など、心理面の不調を軽減する力が香りにはあるということ。
ストレスなどの心理面の不調は、内分泌系(ホルモン)や免疫系にも影響するので、生理不順になったり、風邪を引きやすくなったり・・・
身体の不調にも繋がってくるので、香りは結果、心理面だけじゃなくて、心身共に影響を与えるのです^^
その香りは、もちろん”自然の香り”であることが重要で・・・
合成香料に、その効果を期待することはできません。
逆に柔軟剤などの香料が身体に悪影響を与えることがあります。
香害(スメルハラスメント)なんて言葉もありますからね。
心や身体のために香りを取り入れたい!そう思うなら、自然の香りを選ぶようにして下さいね。
それは、精油でも良いし、生花でも、ハーブなどでも良いし、、、
香りとしての心身への影響が大きいのは精油になりますけど。
生花やハーブなどは視覚(目)も楽しませてくれますし、色からエネルギーをもらうことも出来ます。
理想は、お花を飾って、ディフューザーで香り(精油)を漂わせて、ハーブティーを飲む・・・ですか 笑
そんな生活はぜーったい!心も身体も潤いますよね~。
新年スタートしたばかりですから、今年はアロマコロジーライフで生活の質を上げるーってことをテーマに過ごすのもアリなのでは?
■アロマコロジーライフを目指すあなたへ
必要なアロマクラフトを希望の日時で作ることができます♡
営業時間:10:30~19:00(最終受付)
定休日:毎週月曜

HANAROMAは糸満市糸満にあり、
メディカル系のアロマを学ぶことができる
”NARD JAPAN認定アロマスクール”となっています。
サンエーしおざきシティよりお車で3分ほどの場所にあります。
住所 : 沖縄県糸満市糸満1487
駐車場は店舗前に3台ご用意しています。
サロン前の駐車場の、空いてる場所にお停め下さい。
HANAROMA へのご予約・お問い合わせはお好きな方法でどうぞ

(スマホの方は↑電話番号をクリックですぐに電話をかけられます)

Facebookからメッセージを送る(←このボタンをクリックで、すぐにメッセンジャーが開いて連絡ができます。)
*24時間受付中。営業中はお返事できないことが多いです。お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

Instagramでつながる
LINE@でつながってくれた方には≪アロマクラフトを楽しむための簡単レシピ≫をプレゼントしています^^





ID検索される方はLINEの友達追加で、LINE@ID [ @mxs2269z ] をコピーして検索してください。