今月は2人の生徒さんがアロマアドバイザー試験に、無事、合格して、スクールを卒業。
そして、新たに生徒さん2名のレッスンがスタートしました^^
アロマライフスクール HANAROMA
アロマライフセラピスト 美香 です^^
今月から、レッスンをスタートした方は、お二人ともすでに他協会のアロマの資格をお持ちです。
そして、お二人とも”医療従事者”です。
他協会の資格をすでに持っているのに、なぜ、また勉強しようと思ったのか・・・
お二人とも共通した理由があります。
それは・・・精油の成分について”しっかり”学びたい!ということ。
ナードでしか学んだことのないわたしには、ナードでの学びがアロマの基本で、アロマといえば、ナードのカリキュラムが当たり前。
その”当たり前”が、協会によって違うということです。
ナードでは精油を扱う上で、成分や作用についての知識があることは”当たり前”のこと。
なので、ナードのレッスンでは”成分”や”作用”に重点を置いて学ぶのです。
成分について深く学ぶ、そこが、他協会との違いのようです。
実は、成分や作用といった知識に必要性を感じるのって、資格を取ったあとだったりするんです。
例えば、資格を活用してアロマ講座を開いたとします。
「○○で悩んでいるんですけど、どの精油をどんなふうに使ったら良いですか?」とか
「○○の疾患を持っているんですけど、使わない方が良い精油はありますか?」とか
参加者の方から、ほんと、いろんな質問をされたり、アドバイスを求められたりするんです。
そんなときに、答えることができなかった。
的確なアドバイスがしてあげられなかった。
そんな経験をして、成分や作用などの知識の重要さを感じるんですよね。
そして、学び直したい!と、思うようです。
わたしは、ナードでしか学んでいないので、他協会のことは、生徒さんから聞いた範囲でしかわかりません。
誤解して欲しくないのは、ナードが優れていて、他の協会は・・・なんてことは絶対ありません。
学んだ知識をちゃんと活かすこと。
学び続けること。
この2つが出来ていたら、どこで学ぼうが、どんなことを学ぼうが良いと思います。
アロマを学びたいけれど、わたしにはどんなカリキュラムが合っているんだろう・・・
ナードのレッスン内容について知りたい・・・
そんなときは、アロマ体験&スクール説明会へお越し下さい。
アロマ体験&スクール説明会は、不安に思っていることを解消する場でもあります。
何でも聞いてもらって大丈夫です。
アロマを学びたい!スクールに通うことを検討中のかた向け
毎月開催!無料アロマ体験&スクール説明会
画像をクリックすると開催日時を確認することができます
営業時間:10:30~19:00(最終受付)
定休日:毎週月曜

HANAROMAは糸満市糸満にあり、
メディカル系のアロマを学ぶことができる
”NARD JAPAN認定アロマスクール”となっています。
サンエーしおざきシティよりお車で3分ほどの場所にあります。
住所 : 沖縄県糸満市糸満1487
駐車場は店舗前に3台ご用意しています。
サロン前の駐車場の、空いてる場所にお停め下さい。

HANAROMA へのご予約・お問い合わせはお好きな方法でどうぞ

(スマホの方は↑電話番号をクリックですぐに電話をかけられます)

Facebookからメッセージを送る(←このボタンをクリックで、すぐにメッセンジャーが開いて連絡ができます。)
*24時間受付中。営業中はお返事できないことが多いです。お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

Instagramでつながる
LINE@でつながってくれた方には≪アロマクラフトを楽しむための簡単レシピ≫をプレゼントしています^^





ID検索される方はLINEの友達追加で、LINE@ID [ @mxs2269z ] をコピーして検索してください。