毎週月・水・金の19時~20時にテーマを変えて配信しています^^
今日、月曜日は「アロマ初心者さん」に向けたお話をお届けいたします。
アロマライフスクール HANAROMA
アロマライフセラピスト 美香 です^^
HANAROMAの体験講座に来てくれた方で「お風呂の時、湯船に精油を入れてまーす」って方、多いのですが・・・
お話を聞いていると…「湯船に入れてます!」という方のほとんどの方が何かに希釈することなく、”直接、精油を入れている”ようです。
この取り入れ方ってどうでしょう? アリだと思いますかー?
アロマの使い方で、正解、不正解、みたいなことはあまり言いたくないのですが・・・
この取り入れ方は、NGです!!
どうしてNGなのか、わかりますかー?
落ち着いて考えたら、きっと誰でもわかるくらい、簡単なことです^^
知ってるはずなのに、忘れてしまっていること
精油は・・・名前に”油”と付くくらいなので、そう、油(あぶら)です。
油は・・・水に溶けますかー?
どうです?
たぶんね。前にも同じような内容をブログにアップしたことあるんですけど。
基本的なことなので、何度でも書きますねー
油は水に溶けません!!
えーっ!!そんなの”当たり前じゃん”って思うかもしれませんが・・・
精油を直接、水に入れているひと、多いんですよー
精油っていうのは、植物の油脂をギューッと濃縮したものなので、すごく濃度が濃いんですね。
なので、原液で使うことはおすすめしません。
湯船に入れても、水と油は混ざらないので、濃度が薄くなることはなく、高濃度の原液のままってこと。
原液が肌についてしまうと、ピリピリしたり、赤く炎症を起こしたり・・・何かしらの肌トラブルが起きる可能性があります。
なので、精油を入れる場合は、乳化剤などで希釈するようにして下さいね。
香りを楽しむ、簡単で安全な方法
精油を湯船に入れる目的ってなに?
たぶん、ほとんどの方が、香りを楽しみたい・香りでリラックスしたい♡ってことで、取り入れていると思うんですね。
香りを楽しむことが目的なら、わざわざ湯船に入れる必要、ないですよー!!
浴室の四隅とかのタイルの上に1滴垂らして、シャワーでお湯をさっとかけるだけでも、香りは十分立ちます。
この方法が一番簡単で、一番安全なので、もし、香りを楽しむことが目的なら、こちらをおススメします^^
お肌のために湯船にいれたい方へ|おすすめのバスオイル
お肌のために、湯船に入れて使いたい・・・
そんなかたには、こちらの商品がおすすめ^^
保湿作用もあるので、香りも楽しむことはもちろん!お肌もしっとりするので、乾燥が気になる方にも良いですよー
商品はこちらのサイトで確認できます^^
夏は、シャワーで済ませるという方も多いと思います。
自分の取り入れやすい方法で、アロマバスタイムを楽しんで下さいね^^
公式メルマガ 毎週月曜19時配信!!
アロマの深いお話はもちろん、ブログやSNSでは書くことのできないプライベートなことも赤裸々に綴っています。
画像をクリックしてご登録下さい^^
営業時間:10:30~19:00(最終受付)
定休日:毎週月曜

HANAROMAは糸満市糸満にあり、
メディカル系のアロマを学ぶことができる
”NARD JAPAN認定アロマスクール”となっています。
サンエーしおざきシティよりお車で3分ほどの場所にあります。
住所 : 沖縄県糸満市糸満1487
駐車場は店舗前に3台ご用意しています。
サロン前の駐車場の、空いてる場所にお停め下さい。

HANAROMA へのご予約・お問い合わせはお好きな方法でどうぞ

(スマホの方は↑電話番号をクリックですぐに電話をかけられます)

Facebookからメッセージを送る(←このボタンをクリックで、すぐにメッセンジャーが開いて連絡ができます。)
*24時間受付中。営業中はお返事できないことが多いです。お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

Instagramでつながる
LINE@でつながってくれた方には≪アロマクラフトを楽しむための簡単レシピ≫をプレゼントしています^^





ID検索される方はLINEの友達追加で、LINE@ID [ @mxs2269z ] をコピーして検索してください。