以前、優先順位をつけることについて書いたことがあります。
その優先順位も目先のことなのか、先のことなのか、でも順位の付け方が変わってくるように感じています。
アロマライフスクール HANAROMA
アロマライフセラピスト 美香 です^^
講座のお申込みや相談を受けたとき、そのひとがアロマをどんなふうに今後活用して行きたいか、お話しながら見るようにしています。
それがしたいなら、本格的に学んだ方が良いよ。と、資格取得のコースをおススメすることもあれば…
必要としていることがHANAROMAじゃないな~と感じたら、別のスクールや別のアロマ以外のことも視野に入れることをアドバイスしたり…
学ぶこと、ひとつにしても、みなさんそれぞれ、優先順位ってあると思います。
受講費なのか、内容なのか、スクールの場所なのか、講師との相性なのか・・・
それは、考えることだし、重要なことではあるんですけど、もっと先を見て、考えても良いなかな~と。
それを学んで何がしたいのか、それをするためには、どんなことを学べば良いのか、それが学べるところはどこなのか、って。
先日引退を発表したイチロー選手が、「50歳現役引退をずっと公言していたけれど、不言実行になりました。でも、50歳と言葉にしていたから、この年齢までやってこれた」というようなことを言っていました。
ちょっと、イチロー選手のお話とはズレちゃうかもですが、本来の目標より、高い目標を持つことで、本来の目標が達成しやすくなるんじゃないかな~と思うのです。
自分が考えているより、少し上を目標にしてみる。
それに沿って、どうしていったら良いのか優先順位をつけること、おすすめします。
わたしもこのブログを毎日更新する!と決めたとき、これまで達成したことのない”3ヶ月以上”毎日更新を目標にしました。
他に優先すべきことがあるので、途中どうしようか、更新を辞めようか、とも考えたりしたんですが、なぜか、毎日更新してます^^
自分でも不思議なんですが、更新するのがもう”習慣”になってしまっているようです。
で、結局なにが言いたかったかといいますと。
学びにしても、目指す目標などから逆算しないで、これくらいの内容で良いか、とか、これくらいの受講費なら良いか、とかで、決めちゃうと、あとで、必ずと言って良いほど、足りない気がして、学び直したりすることになったり。
なので、目先のことだけじゃなく、先を見て、決めるといいですよ~と。
目的(目標)と手段についても、お伝えしたいことがあるんですけど、それに関しては明日にでも^^
では、まず、先の目標を決めて、優先順位をつけてみること、してみて下さい。
わたしもやってみます^^
営業時間:10:30~19:00(最終受付)
定休日:毎週月曜

HANAROMAは糸満市糸満にあり、
メディカル系のアロマを学ぶことができる
”NARD JAPAN認定アロマスクール”となっています。
サンエーしおざきシティよりお車で3分ほどの場所にあります。
住所 : 沖縄県糸満市糸満1487
駐車場は店舗前に3台ご用意しています。
サロン前の駐車場の、空いてる場所にお停め下さい。

HANAROMA へのご予約・お問い合わせはお好きな方法でどうぞ

(スマホの方は↑電話番号をクリックですぐに電話をかけられます)

Facebookからメッセージを送る(←このボタンをクリックで、すぐにメッセンジャーが開いて連絡ができます。)
*24時間受付中。営業中はお返事できないことが多いです。お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

Instagramでつながる
LINE@でつながってくれた方には≪アロマクラフトを楽しむための簡単レシピ≫をプレゼントしています^^





ID検索される方はLINEの友達追加で、LINE@ID [ @mxs2269z ] をコピーして検索してください。