アロマは勉強したし、資格も持ってるし、だからもういい?
アロマライフスクール HANAROMA
アロマライフセラピスト 美香です
アロマの可能性って無限で、ほんといろんな活用方法があります。
先日参加した“えら部フェス“でも、アロマ関連の講座を2つ受講しました。
楽しかった~^^
アロマ協会って、いろいろあって、それぞれの協会の特徴みたいなものがあります。
ナードとは違うアロマの取り入れ方を知ると、アロマの活用方法に幅が出るし、楽しい~
受講した2つのスクールをご紹介。
身体を温め、体温を上げ、心身の健康を。
みなさん、体温ってどれくらいですか?
どれくらいの体温がベストだと思いますか?
温めると良いのはどこだと思いますか?
教えてもらって、おどろくことばかり!!
え~そうなの? そこ温めるより、〇〇を温めた方が良いんだー
その病気も冷えが原因?
答えが知りたい方は、直接聞いてみて下さい。
わたしが語るより、プロに聞いた方が絶対良い。
すごーくわかりやすく教えてくれますよ。
2つ目《ビューティーアロマ / イースターセブン》
ホルモン美人度チェックで、今の自分に必要な精油を知る。
わたしのホルモン美人度50%でした。
その日のわたしに必要な香りは、オレンジとマジョラム、カルダモン。
お初のブレンドでしたが、とてもいい香りでした^^
イースターセブンさんは、AEAJのスクールになります。
ナードとはテイストの違う切り口でアロマを伝えています。
テキストもおしゃれで、受講するひとのテンションもあがりそう~(うらやましい 笑)
違う協会でアロマを学ぶのも新鮮で、いろんな発見があって、楽しい時間でした。
写真撮るの忘れちゃった。残念(泣)
もう知ってるからいい?
いやいや、まだまだ知らないことがたくさんあります。
今日も生徒さんが「先生と話していると、(アロマで)何でも出来るんだ~って思いました」って言っていたんですけど。
アロマは〇〇!みたいに決めつけないで欲しいな~と思います。
ナードではこう学んだから、こうじゃなきゃいけない、こう使わなきゃいけない・・・なんて思わないで、いろんな使い方、考え方に触れてみると良いですよ。
≪理想は深く広く≫ です。 難しいけど、、、ね。
開催日を増やしました^^
アロマを学ぶことを検討中のあなたへ
今月のアロマ体験&スクール説明会
営業時間:10:30~19:00(最終受付)
定休日:毎週月曜

HANAROMAは糸満市糸満にあり、
メディカル系のアロマを学ぶことができる
”NARD JAPAN認定アロマスクール”となっています。
サンエーしおざきシティよりお車で3分ほどの場所にあります。
住所 : 沖縄県糸満市糸満1487
駐車場は店舗前に3台ご用意しています。
サロン前の駐車場の、空いてる場所にお停め下さい。

HANAROMA へのご予約・お問い合わせはお好きな方法でどうぞ

(スマホの方は↑電話番号をクリックですぐに電話をかけられます)

Facebookからメッセージを送る(←このボタンをクリックで、すぐにメッセンジャーが開いて連絡ができます。)
*24時間受付中。営業中はお返事できないことが多いです。お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

Instagramでつながる
LINE@でつながってくれた方には≪アロマクラフトを楽しむための簡単レシピ≫をプレゼントしています^^





ID検索される方はLINEの友達追加で、LINE@ID [ @mxs2269z ] をコピーして検索してください。