あなたは、、、
「精油を持っていますか?」
「その精油は、どこで買いましたか?」
アロマライフスクール HANAROMA
アロマライフセラピスト 美香 です^^
これは、アロマ体験講座&アロマスクール説明会の参加者さんに必ず聞くことです。
HANAROMAにいらっしゃる方で一番多いのは、どこか、、、
それは、無印良品!!
無印の店舗に行ったことがある方は、わかりますよね?
ディフューザーからモクモクと蒸気が出ているディスプレイを。
あれ、見ちゃうと引き込まれてしまいませんか?
わたしは、必ずクンクンと香りを嗅いでしまいます。
アロマを知らない人、アロマに特に興味がない方でも、無印で(精油を)見たことがある~と言います。
アロマを知らない人でも無印の精油は知ってるくらい、メジャーだったりします^^
お値段も手頃なので、香りを楽しむくらいなら、無印の精油でも良いと、わたしは思います。
が!!
アロマって香りを楽しむ以外にも、身体に塗布したり、いろんな使い方ができるので、香りを楽しむ以外の使い方もしたい方は、やっぱりメーカーは選んだ方が良いと思うのです。
じゃあ、わたしのおすすめのメーカーは、、、と言うと、レッスンでも使っている≪プラナロム≫なんですが。
プラナロムは、10mlサイズでの販売が主なので、初心者さんには、消費期限内の使い切るのが厳しい。
HANAROMAでは、小分け販売をしているので、それを利用していただいても良いのですが・・・
気軽に買いたい!という方には、、、
生活の木というメーカーがおすすめです^^
沖縄県内だと、エトワースや東急ハンズとかで販売されていたような、、、
(違っていたらすいません)
生活の木は3mlとか少量から販売しているので、いろんな香りを楽しみたい♡そんな方には、生活の木がおすすめですよ~
どんな精油を購入したら良いのか、アドバイスを受けながら買いたい!という方は、ペタルーナがおすすめ!!
店員さんはアロマの知識がある方ばかりなので、初心者さんの精油選びには心強いと思います。
アロマ初心者さんは、香りも確認できるし、店員さんからアドバイスももらえるので、実店舗で購入する方が良いかな~と思います。
それで、今回は沖縄にも店舗があるメーカーをご紹介させていただきました^^
ネットで購入するのは、初心者さんにはあまりおすすめしません。
良く分からない状態で、ネットで購入しちゃうと”失敗”しちゃうこともあるかと、、、
ある程度、自分の好みや自分に必要な精油がわかるようになった時に、ネットを利用して下さいね。
プラナロムの精油を体験してみたい方は、小分け販売もしているので、HANAROMAに来て下さい。
精油についてのアドバイスもしてますので、ご利用下さいませ^^
【ご案内】
HANAROMAからのお年玉 年末年始の疲れをリセット♪
アロマを一緒に学びませんか?
営業時間:10:30~19:00(最終受付)
定休日:毎週月曜

HANAROMAは糸満市糸満にあり、
メディカル系のアロマを学ぶことができる
”NARD JAPAN認定アロマスクール”となっています。
サンエーしおざきシティよりお車で3分ほどの場所にあります。
住所 : 沖縄県糸満市糸満1487
駐車場は店舗前に3台ご用意しています。
サロン前の駐車場の、空いてる場所にお停め下さい。

HANAROMA へのご予約・お問い合わせはお好きな方法でどうぞ

(スマホの方は↑電話番号をクリックですぐに電話をかけられます)

Facebookからメッセージを送る(←このボタンをクリックで、すぐにメッセンジャーが開いて連絡ができます。)
*24時間受付中。営業中はお返事できないことが多いです。お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

Instagramでつながる
LINE@でつながってくれた方には≪アロマクラフトを楽しむための簡単レシピ≫をプレゼントしています^^





ID検索される方はLINEの友達追加で、LINE@ID [ @mxs2269z ] をコピーして検索してください。