今日のブログは、ナードアロマテラピー協会アロマアドバイザーの資格を持ってるかたへ向けた内容です。
一生懸命勉強して取った資格なのに、その使い方、モッタイナイな~って思うことがあったので、そのことについて。
ナードアロマテラピー協会のレッスンの特徴って、精油の成分をしっかり学ぶところだと思います。
他の協会さんのレッスン内容を詳しくは知らないのですが、学んだ方にお話を聞くと「ナードほど詳しくは学ばない・・・」と。
精油事典に頼り過ぎていませんか? 持ってる知識、フル活用しましょう
精油の成分や作用を知っていると、精油の使い方が幾通りにも広がります。
でも、それは学んだ知識をしっかり理解して使いこなせているかーってことが大きいのですよ。
せっかくレッスンで学んだ精油の成分と作用の知識があるのに、精油事典に頼り切っちゃってるひとが多いーーー!!
精油事典を見るな!とは言いません。
でも、何のために一生懸命、成分や作用を覚えたの~?って言いたーーーい(笑)
事典を見るより先に見るもの、あるでしょ?
そう。≪成分分析表≫を先に見なきゃ~。
これ!ね。
アドバイザーの資格を持ってるってことは、この分析表を読み解く知識はあるってこと。
「自信がないんです・・・」
うん。その気持ちもすごくわかります。
でもね。精油事典に頼ってばかりだと、いつまでも自信は付かないのですよ。
まずは、学んだこと、覚えたことを脳みそフル回転させながら、出してみよう。
それでも??ってなったら、精油事典を見ちゃえば良いんですよ~。
ワンパターンな使い方から卒業しましょう
精油って、持ってる成分によって、ほんといろんな使い方ができるんですよ。
ラベンダーの精油もリラックス、安眠だけじゃなくて、痛み、炎症、スキンケア、筋肉痛、、、ほんといろいろ活用できるんです。
だから、精油もたくさん揃える必要はなくて、5本あったら、5種類の使いかたじゃなくて、2倍3倍の活用方法があります。
来月、HANAROMAの卒業生対象の勉強会をします。
テーマは「成分分析表を読み解く力をつけるレシピの作り方」
メジャーな精油5本の成分を確認しながら、参加者みんなでレシピを組み立てるレッスンです。
これができると、ワンパターンな使い方から卒業できます^^
HANAROMAでは、学んだ知識を活用できるようにブラッシュアップ講座などを開催してサポートをしています。
只今募集中のブラッシュアップ講座は≪ナードセミナーシェア会≫になります。
ナード会員であれば、HANAROMA以外のスクールの方も受講可能です。
他のスクールの方とも繋がることができたら嬉しいです♡
お申込み、お待ちしております。
来年1月より各講座、受講費を改訂いたします!!
受講を迷われている方は、今年中のお申込みがおすすめですよ~
【只今募集中の講座】
1名様のみ募集中
✔ HANAROMAオリジナル アロマトリートメントコース
≪満員御礼≫ 3名様よりリクエスト開講いたします。お友達と一緒にスキンケアを学びませんか?
✔ NARD JAPAN認定 アロマテラピーベイシック フェイシャルスキンケアコース
≪募集終了≫ 12月に来年1月生を募集いたします。受講費など詳細を知りたい方はメッセージ下さい。
✔ HANAROMAオリジナル講座 アロマのくすり箱
、
営業時間:10:30~19:00(最終受付)
定休日:毎週月曜

HANAROMAは糸満市糸満にあり、
メディカル系のアロマを学ぶことができる
”NARD JAPAN認定アロマスクール”となっています。
サンエーしおざきシティよりお車で3分ほどの場所にあります。
住所 : 沖縄県糸満市糸満1487
駐車場は店舗前に3台ご用意しています。
サロン前の駐車場の、空いてる場所にお停め下さい。

HANAROMA へのご予約・お問い合わせはお好きな方法でどうぞ

(スマホの方は↑電話番号をクリックですぐに電話をかけられます)

Facebookからメッセージを送る(←このボタンをクリックで、すぐにメッセンジャーが開いて連絡ができます。)
*24時間受付中。営業中はお返事できないことが多いです。お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

Instagramでつながる
LINE@でつながってくれた方には≪アロマクラフトを楽しむための簡単レシピ≫をプレゼントしています^^





ID検索される方はLINEの友達追加で、LINE@ID [ @mxs2269z ] をコピーして検索してください。