先日、イースターセブンのまどか先生にお誘いいただき、生徒さんも一緒にシークワーサー精油の工場見学に行ってきました^^
シークワーサーの精油があることは知ってましたが、目にする機会がなくて、とても楽しみにしていました。
シークワーサーの工場があるのは沖縄県今帰仁村。
HANAROMAのある糸満市からはかなり遠くて、朝の通勤ラッシュも重なって到着まで3時間以上かかってしまいましたが、生徒さんとゆんたく(おしゃべり)しながらの道のりはあっという間で楽しい時間でした^^
まずは、シークワーサー畑の見学から・・・
収穫されたシークワーサーの約9割が果汁として加工されるそうです。
その果汁を水蒸気蒸留して精油を採るそうなんです!!
果汁から精油抽出するなんて、驚きでした。
畑を見学したあとは、その果汁にする工場の見学へ。
工場の様子は分かりやすいかな~と思い動画にしてみました。
ここで作られた果汁が精油工場へと行き、精油の採油をするそうです。
工場は中も外もシークワーサーの良い香りが漂っていて、ほんとうに心地良い空間でした~
精油工場は、ハーブ畑の中にあって、おじさまがひとりで管理されていると言うことでした。
ここの精油工場では、シークワーサーだけではなく、月桃の精油も作ってるそうで、生活の木の月桃精油もこちらの工場の精油だそうです。
本来ならラベンダーが満開の時期だったようですが、前回の台風で全てダメになってしまったそう・・・
自然の力には勝てないですからね。
蒸留器は2つあって、こちらは小さいほう。
台風でハーブが全滅したそうで、蒸留してるところを見ることができず、残念(涙)
いつでも見学できるそうなので、ラベンダーの時期にでも、また訪ねてみたいな~と思っています。
精油工場のおじさまは、ほんとうに植物が好きなんだな~。
自分の作る精油に自信があるんだな~、愛してるんだな~と感じるお話をたくさん聞かせていただきました。
興味のあるかたは、ぜひ訪ねて見て下さい。
HANAROMAも生徒さんへ体験ツアーを計画したいと思います^^
【只今募集中の講座】
1名様のみ募集中
✔ HANAROMAオリジナル アロマトリートメントコース
≪満員御礼≫
✔ NARD JAPAN認定 アロマテラピーベイシック フェイシャルスキンケアコース
≪募集終了≫
✔ HANAROMAオリジナル講座 アロマのくすり箱
※来年度から各講座の受講費の価格改定いたします。
受講を迷われている方は、今年中のお申込みをおすすめいたします^^
営業時間:10:30~19:00(最終受付)
定休日:毎週月曜

HANAROMAは糸満市糸満にあり、
メディカル系のアロマを学ぶことができる
”NARD JAPAN認定アロマスクール”となっています。
サンエーしおざきシティよりお車で3分ほどの場所にあります。
住所 : 沖縄県糸満市糸満1487
駐車場は店舗前に3台ご用意しています。
サロン前の駐車場の、空いてる場所にお停め下さい。

HANAROMA へのご予約・お問い合わせはお好きな方法でどうぞ

(スマホの方は↑電話番号をクリックですぐに電話をかけられます)

Facebookからメッセージを送る(←このボタンをクリックで、すぐにメッセンジャーが開いて連絡ができます。)
*24時間受付中。営業中はお返事できないことが多いです。お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

Instagramでつながる
LINE@でつながってくれた方には≪アロマクラフトを楽しむための簡単レシピ≫をプレゼントしています^^





ID検索される方はLINEの友達追加で、LINE@ID [ @mxs2269z ] をコピーして検索してください。