生徒さんの8月注文分の商品がどーんと届きました^^
HANAROMAで取り扱っている商品は、プラナロム&KENSOのもの。
精油はもちろん、植物油、ハーブウォーターも農薬や酸化防止剤などの検査や成分の分析を行っていて、その検査結果が自分の目で見て確認できるように”成分分析表”も添付されています。
あなたは、精油を購入するときに何を基準に購入していますか?
香りが好きだから・・・
値段がお手頃だったから・・・
オーガニック認証マークが付いて良い物かな~と思ったから・・・
みなさん、それぞれ購入するときのチェックポイントみたいなのがあると思います。
アロマテラピーにとって香りはとっても重要です。
好きな香りで選ぶってことは購入するときの一番の選択肢にしてもらいたいです。
どんなに良い成分たっぷりのおすすめの精油だったとしても、その香りがあなたにとって嫌いな香りならストレスになって効果激減ですから~
まずは、好きな香りを選びましょう~♬
じゃあ、次にチェックして欲しいのはどこかと言いますと・・・
農薬についてです。
6月の農場研修で教えていただいたのですが、製品化された精油から農薬が検出されることが、昔に比べて多くなってきているそうです。
それが、精油の欠品が増えている理由のひとつでもあるようです。
安全とされる農薬の基準値も国によって違います。
とくにナード(健草舎)の基準が厳しいというのもあるようですが・・・
心身のケアのために使うものですから、農薬が入っていたら本末転倒です。
農薬や酸化防止剤などが検出されてないか、ちゃんと確認しましょう~
次に、あなたにとって必要な成分が入っているのかどうか。
また、あなたに合わない成分が入っていないかどうか。
精油に含まれる成分(作用)も確認しましょう。
眠れない日が続いていて辛いから、リラックス出来て、ぐっすり眠りたい♪と思って購入した精油に、そんな効果が全くなかったら・・・?
どんな時に使いたいのか、どんな効果を期待して使いたいのか、目的にあったものを選ぶってこともとっても大切です。
そのためには、その精油の中身(成分)も要チェックですね。
生徒さんの注文分の商品たち 8月はハーブウォーターが人気No1でした。
精油を購入するときの3つのチェックポイント まとめ
① 好きな香りであること
② 農薬や酸化防止剤などが入っていないこと
③ 自分の目的にあった精油であること
他にもありますが、まずはこの3つをチェックしてみて下さいね。
そこでおすすめなのが、、、プラナロム&KENSOの商品です。
HANAROMAでも購入できます^^
チェックポイント③の≪目的にあったものを選ぶ≫って、なかなかアロマ初心者さんには難しいところ。
どんな精油が良いのか、アドバイスもしていますので、相談しながらお買い物したい方は、こちらにお越し下さいませ♡
営業時間:10:30~19:00(最終受付)
定休日:毎週月曜

HANAROMAは糸満市糸満にあり、
メディカル系のアロマを学ぶことができる
”NARD JAPAN認定アロマスクール”となっています。
サンエーしおざきシティよりお車で3分ほどの場所にあります。
住所 : 沖縄県糸満市糸満1487
駐車場は店舗前に3台ご用意しています。
サロン前の駐車場の、空いてる場所にお停め下さい。

HANAROMA へのご予約・お問い合わせはお好きな方法でどうぞ

(スマホの方は↑電話番号をクリックですぐに電話をかけられます)

Facebookからメッセージを送る(←このボタンをクリックで、すぐにメッセンジャーが開いて連絡ができます。)
*24時間受付中。営業中はお返事できないことが多いです。お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

Instagramでつながる
LINE@でつながってくれた方には≪アロマクラフトを楽しむための簡単レシピ≫をプレゼントしています^^





ID検索される方はLINEの友達追加で、LINE@ID [ @mxs2269z ] をコピーして検索してください。