中学生くらいの頃? ん・・・もっと前、小学校5、6年?かも。
片頭痛が酷く、頭痛薬を飲み始めたのは。
大人になってからは、常にカバンの中に入っていたし。
痛くなったら”飲む”ということが当たり前になっていました。
それまでのわたしは、薬を飲むことに全く抵抗がなかったので、ちょっと痛くなるとすぐに薬、、、という生活をしていました。
そんなことを続けていると、どうなるか?
そうです!薬が効かなくなってくるんです。
1日1回飲めば良くなっていた痛みが、1日2回、3回と回数が増えて来る。
ちょっと、大丈夫かな?と心配になっては来るんだけど、簡単に楽になれるから手放せない。
そうそう。薬って・・・「手軽で簡単」
簡単に手に入れることができるし、簡単に飲めて、一時的ではあったとしても、簡単に痛みをとってくれる。
でも、簡単だから怖い。
自分で治そうとする力を奪う。
そして、自分の身体がだんだん鈍感になってくる。
自分の身体がどんな状態なのか、気づかない。気づこうとしない。
何で痛みが出るんだろう。
わたしの身体、どうなっているの?
そんなこと、考えたこともなかったな。わたし・・・
”痛いから薬で抑える”
それのどこがいけないの? そんな感じ。
わたしの周りにも薬が一番と思ってる、薬愛好家がいて、体調が悪いというと、すぐ薬を勧めてくれる(笑)
サプリメントばかり飲んでいる友人は、なぜかいつも風邪を引いている。
アロマを取り入れる前のわたしも彼女たちと同じ感じだったから、彼女たちの気持ちもすごくわかる。
だって、それしか知らなかったんだもの。
それが一番良い方法だと思っていたんだもの。
知らないって、こわい。
でもね。わたしは薬が悪いって言いたいんじゃないんです。
自分の身体がどんな状態で、身体が何を求めているのか、自分自身を知ることをしていないことが怖いなーと。
アロマを知って、わたしの中で一番変わったことは、自分に興味を持つようになったこと。
自分の心身の変化に”敏感”になったこと。
それは、嗅覚を介して香りの成分が大脳辺縁系(本能)を刺激することが関係してるんだけど、そのことについては後日書くとして。
自分に興味を持つ。敏感になると何が起きるかと言うと・・・
自分の身体の変化にいち早く気づくことができて、早めのケアができること。
早め、早めのケアが出来るようになると、薬を飲むことも少なくなってきます。
薬の副作用の心配から解放される。
医療費の軽減にも。
あら。良いことだらけ
でも一番良いことは、薬に頼り過ぎてたときは、やる気をなくしていた”免疫細胞”たちが、ご主人様の身体を守るのは僕たちの役目だー!!と張り切って活性化しちゃったり・・・すること。
わたしたちにはね。素晴らしい”免疫力”というものがあるのです。
アロマには、この免疫力を調整したり、活性させたりする作用のある成分を含む精油もあるのだよ。
アロマって素晴らしい♡
今、服用中の薬を減らしたいな。とか、薬に頼らずに済む身体作りをしたいなって方は、アロマ生活をお勧めします。
薬を完全に手放すことは難しいと思います。
わたしもほんとたまにですが、薬に頼らせてもらうことありますから。
アロマも取り入れながら、薬とも上手に付き合うことができたら、最高に良いのではないでしょうか、、、
———————————————
只今、スクール生を募集.しています。
☑ 卒業生の声
薬に頼る生活から脱出したい方は、ぜひ一緒にアロマを学びましょう~♪
営業時間:10:30~19:00(最終受付)
定休日:毎週月曜

HANAROMAは糸満市糸満にあり、
メディカル系のアロマを学ぶことができる
”NARD JAPAN認定アロマスクール”となっています。
サンエーしおざきシティよりお車で3分ほどの場所にあります。
住所 : 沖縄県糸満市糸満1487
駐車場は店舗前に3台ご用意しています。
サロン前の駐車場の、空いてる場所にお停め下さい。

HANAROMA へのご予約・お問い合わせはお好きな方法でどうぞ

(スマホの方は↑電話番号をクリックですぐに電話をかけられます)

Facebookからメッセージを送る(←このボタンをクリックで、すぐにメッセンジャーが開いて連絡ができます。)
*24時間受付中。営業中はお返事できないことが多いです。お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

Instagramでつながる
LINE@でつながってくれた方には≪アロマクラフトを楽しむための簡単レシピ≫をプレゼントしています^^





ID検索される方はLINEの友達追加で、LINE@ID [ @mxs2269z ] をコピーして検索してください。
この記事へのコメントはありません。